Kenji Hino
profile

日野 賢二(Kenji Hino)
8月17日東京生まれ/血液型:A型
ベーシスト/作・編曲家/プロデューサー

ブラックミュージックを、SOUL、R&B、JAZZ、FUNKなどジャンルにとらわれずいろんな角度から表現するベーシスト。

世界的ジャズトランペッター日野皓正の次男として生まれる。1975年よりニューヨークに移住。9歳でトランペット、14歳でピアノ、ドラムを始め、高校はミュージック&アーツでジャズ・フュージョンを学ぶ。16歳でベースに転向、17歳の時ジャコ・パストリアスに師事し、1988年よりプロ活動を開始。以来、様々なミュージシャンと共演、アルバムのプロデュースも手がける。2003年5月ユニバーサルミュージックより『JINO in WONDERLAND』でメジャーデビューし、その洗練されたスラップ・テクニックに注目が集まる。同年より、AIのライブツアーをサポート。バンドでのライブアレンジも手掛けている。また、2004年11月には本人自身のインディーズ・レーベル “JINOJAM RECORDS”よりZEEBRAとのコラボレーションCD『GO FOR DA GOLD!!』発売
など、ジャンルやスタイルにこだわらない活動を見せる。2005年5月にはセカンドアルバムのリリースの予定。
一方で『TKY』[TOKU(vo,f.h)、日野賢二(bs)、小沼ようすけ(gt)、秋田慎治(pf)、大槻“KALTA”英宣(ds)]を結成。05年2月にファーストアルバム『TKY』をSONY JAZZよ りリリース。

●自己の活動:ライブは本人のバンド「JINO JAM」、本人以外は全員アメリカ人の 「ファミリーフェア」などで「Alfie」「Body & Soul」「イクスピアリ」「Motion
Blue yokohama」などで行っている。

 

 

worked / toured with

クライド・クライナー(RCA)
ナピュア(CBS)
ジョー(JIVE)
ジェシカ・シンプソン
リサ・カルトジャム
デビー・ハリー(ブロンディー)
イーグルアイ・チェリーバンド
アポロシアターのハウスバンド
WNBAバンド
日野皓正バンド
日野元彦URBANIGHTROPS
グラント・グリーンJrバンド
コディー・モフェットバンド(ブルーノートアフターアワージャム)
R-Uレディー
クリストファー・マックス
クリストファー・ウイリアムズ
ルー・グラハム
日野賢二バンド
ファースト・ハウス
ニック・スコッティ
マルタ
マリーン
村上ポンタ秀一
大西順子
ラビ・コルトレーン
ウイリアム・パターソン
ベルナルド・ライト
トミー・キャンベル
チャーリー・ドレイドン
シンディー・ブラックモン
ハイラム・ブロックバンド
バディ・ウイリアムズ
ロビン・ディクソン
ジョー・ロック
アスカ
hitomi
中山美穂
デルマー・ブラウン
ジーン・レイク
ドナルド・ブラックモン
ドン・チェリー
ニュー・ハイプ・ジャズ
熊谷かずのり
メアリー・J・ブライジとのR&Bツアー
ネクスト
エリカ・バドゥ
K-CI&ジョジョ
ロメオ
チコ・デバーグ
キース・スウェット
デボラ・コックス
五十嵐一生
KAMIYA
藤山"E.T."英一郎
TOKU
akiko
その他多数


 

discography

R-Uレディー(MCA/メカニック)
JG's
日野元彦「アバナイトロプス」
日野皓正「スパーク」(ブルーノート)
「オン・ザ・ロード」(EMI)
「サークル」(EMI)
インキュバス
ファースト・ハウス
ニュー・ハイプ・ジャズ
スコット・ブラウン(ASHA)
クリストファー・マックス&ザ・ニューミレニアム
KAMIYA

 

 

produced

AI(CLAYON BEATS)
GATS
ハナエリカ
TKY
UEMA ZENICHIRO 上間善一郎 「路上の音」
ZEEBRA
IPPEI BROWN
チャリート「フォーエバー・モア・オン」(日本クラウン)
横井ゆういち「rewind」(ビクター)

  • LIVE PRODUCE
    AI
    DOUBLE
    FOH
    MIKIDOZAN 三木道山
    HI-D
    IPPEI BROWN

 

 

jingles / commercials

キヤノン
ナイキ
WNBA
ニューヨーク・ソーダ
その他多数


 

recently

JINOプロダクションにてアーティストの作品製作やプロデュースを行っている

 

page top back to top page

Copyright (C)2001,2002, 2003 Kenji Hino and Hitoshi Ishii All rights reserved